格闘技好きには、たまらない漫画の第1号といえば、北斗の拳、ですね。

まだ、読んだことがない方は、一読をおすすめします。

すぐにとりこになると思いますね。

 

しかし、連載は当然終わってますから、読み切って終わりにはなりますね。

逆に、全部一気に読めるのはうらやましいですね。

 

わたしは、週刊少年ジャンプの連載時に読んでいましたから、少しづつしか読めませんでしたので、

ジャンプを買いにいったりするのが、たいへんでしたね。

買い忘れたら、たいへんなことになる、といった感じでした。

 


東映のユーチューブ公式チャンネルでは、アニメの北斗の拳の第1話が無料でみることができます。
しかし、アニメは、絵の質がだいぶ落ちますし、雰囲気もいまいちなので、漫画の方がいいですね。
漫画の絵は、とにかくかっこいいです。迫力もある。
漫画をみないで、これを最初にみるのはおすすめできない。なんだこれ、で終わるかもしれません。
それでは、残念すぎますね。

 


北斗の拳の公式サイトもあります。
他のシリーズの情報もありますので、1度見てみるといいですね。
http://www.hokuto-no-ken.jp/series/hokutonoken.html

 


ボディビルダーのユーチューブの動画。
外見だけなら、ケンシロウは存在するかもしれない。
人間が100%の能力を発揮できれば、北斗神拳になるかもしれませんね。
しかし、人形みたいな体です。

もちろん、北斗の拳は、内容とその絵の迫力、これが優れている作品ですね。

 

原作は、内容を武論尊、絵を原哲夫が、担当していますね。

絵と内容をわけて、それぞれの得意分野に専念させることで、この名作が生まれたんですね。

 

1人で、絵と内容を担当する作品も多いですが、やはり、そういう作品とはレベルが違いますね。

だいたい、漫画の絵を作成する労力は、すごいものですから、内容を吟味する余裕がなくなりますね。

それで、絵はうまくても、内容の薄い作品になってしまうんだと思いますね。

 


漫画、アニメ、関連グッズ、いろいろありますね。知らない方は、最初に漫画を読むのをおすすめします。絵の迫力と感動ストーリーでとても楽しめると思います。

 

 

内容のコンセプトは、表現の面では、映画のマッドマックスの世界観を参考にしているとのことです。

マッドマックスも非常にかっこいいおもしろい作品ですね。

また、拳法という点では、ブルース・リー、を参考にしているとのことです。

これは、漫画を読んでいると、その絵の世界観から、わかりますね。

 

 

ブルース・リーの名作の、”死亡遊戯”、の動画ですね。
これと、”燃えよドラゴン”、が2大名作ですね。
かっこいいですね。
全世界の少年が目を輝かせるような作品となっていますね。

 

 

少年たちが、かっこいい、と思う、大好きなコンセプトを使ったわけですね。

 

それは、いいとして、内容がとてもおもしろいと思うのです。

そこが、この漫画を名作にしたところですね。

この内容については、あまり語られませんが、わたしは、禅に興味をもっていて、仏教の本を読んだりもするのですが、内容は、この仏教を参考にしていると思いますね。

 

仏教というのは、釈迦というインドの王子が、作った宗教です。

釈迦が、出家、修行をして、悟りを開いたことで、ブッダと呼ばれ、そのブッダの教えが、仏教と呼ばれているわけです。

このブッダの教えの仏教、これを伝承する話も、仏教書に記載されているわけですが、その流れを、参考にしていると思います。北斗の拳について、こういう話はでてきませんが、わたしは、これを参考にしたんだな、と思いました。

おもしろいアイディアですよね。そこがすごいわけですね。

 

北斗神拳と南斗正拳、という流派がでてくるのですが、仏教でも、ブッダの教えを伝承する過程で、2つの派閥ができています。

中国に伝えられる際に、北派と南派という派閥ができています。

まさに、これが、北斗神拳と南斗正拳のもとになっていると思います。

 
<追記>
仏教の勉強をしていて、北斗の拳のモデルは、少林寺(嵩山少林寺の少林拳)のようですね。
日本の少林寺拳法とは違うのですが、ここが極めて複雑です。
嵩山少林寺は、仏教の禅宗の発祥の地です。だれもが知っている、ダルマは、禅宗の開祖の達磨大使(だるまたいし)のことです。
達磨大使は、嵩山少林寺で修行をしている僧なんですね。
ここで、北派少林拳という武術があったようです。この禅宗と深く関係しながら、少林拳も継承されているようです。
日本の少林寺拳法は、中国の少林寺とは無関係と思っていましたが、実際には、日本の少林寺拳法の創始者の宗道臣(そうどうしん)は、中国の少林拳を学んでいるんですね。なので、源流は、中国の少林拳ということになります。
中国の少林拳の情報は、いまや、よくわからない状況になっているようで、日本の少林寺拳法の歴史が参考になっているようです。
いずれにしても、こういう事実を元にストーリーを作っているので、おもしろいわけです。