1.7兆円に育った日本のゲーム市場。しかし往年の名作にも腐食による読み取り不能の危機が迫ります。書籍や音楽より困難とされるソフトの保存へ、国立国会図書館も動き始めました。https://t.co/M0ZM8lUzoG pic.twitter.com/vHl0BrDMvz
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) June 4, 2023
eスポーツ(e sports)とは、”Electronic Sports”の略で、ビデオゲームで対戦をするもので、スポーツ競技化させたものです。
すでに、優勝賞金3億円、なんていう大会も存在するのです。
そして、プロ選手も存在します。
つまり、eスポーツで生活している人たちがいます。
ということは、もちろん、プロ化しているんですね。
すでに、学校などでも、eスポーツ選手を育成する学科も存在するようになっています。
国体(国民体育大会、公的な実際のスポーツの大会ですね)でも、eスポーツの大会が実施されることが決まりました。
オリンピックでも競技として実施するか検討されている最中です。
なので、eスポーツもウォッチしていかないと、時代に乗り遅れることになりそうですので、ここに情報をまとめていきたいと思います。
もちろん、本サイトは、ボクシングがメインの格闘系のサイトなので、格闘技に限定したeスポーツの情報をウォッチしていきたいと思います。
<トピック / 最新情報>
2024年夏から開催されるeスポーツワールドカップは、
🏆史上最大の賞金総額を提供します
⭐プレイヤーが、さらに有名な国際的スターとなる機会です
🌍世界最高のクラブの頂点となるチャンスです#esportsworldcup #futureofepsorts
— Gamers8 Esports (@Gamers8GG) October 26, 2023
\🥊10月9日(月)までDL版20%OFF🥊/
オータムセール開催中🍁
DL版・アニソンパックなど20%OFFとお得!👊運動不足や肩こり対策に
👊家族みんなでフィットネス
👊ストレス発散にも秋を感じながら
フィットボクシングを楽しもう!▼詳しくはこちら▼
— Fit Boxing公式 (@FitBoxingInfo) September 25, 2023
JEGTはeモータースポーツ国内最大規模の大会です🏆
グランツーリスモのトッププレイヤーが、日本一の称号と賞金総額500万円をかけ熱いレースを展開。レースや選手の情報に加え、熱いドラマの裏側など魅力ある情報を発信しています!
ぜひフォローしてください👇#JEGT #グランツーリスモ pic.twitter.com/YJnbyfdzMK
— AUTOBACS JEGT GRAND PRIX (@Jegt_GP) December 23, 2022
VRボクシングに興じるサウル・カネロ・アルバレス。KO勝ち😀🥊 pic.twitter.com/dkPE3Qa6ZK
— YAO三太 (@dami2tom) February 12, 2022
これは、ほしい。
全細胞が、震撼する。Oculus Quest 2版 バイオハザード4 登場。
— Oculus Japan (@Oculus_Japan) October 19, 2021
【#esports 大会セガ公式「VIRTUA FIGHTER esports CHALLENGE CUP SEASON_0 FREE FINAL/U19 FINAL」をライブ配信中!】
RT&フォローでAmazonギフト券1万円分を1名様にプレゼント!
【10/24(日)23:59まで】
YouTube:https://t.co/JNl65PtcKq#バーチャファイター #VFes #懸賞 https://t.co/aHpNkmuOes— バーチャファイター公式/Virtua Fighter Official (@vf_official) October 10, 2021
オキュラスっていうVRゴーグルのメーカーは、フェイスブックが買収したので、フェイスブックの子会社なんですね。とりあえずVRゴーグルで本格的に遊ぶなら、オキュラスになりそうですね。わたしは、プレイステーションVRですが、新製品が来年になるようです。
128GB 登場。
さあ、可能性だらけの世界へ。UNLOCK YOURSELF— Oculus Japan (@Oculus_Japan) August 18, 2021
格闘技のeスポーツなら、VRでのeスポーツがあってもいいですね。パンチ力の差が出せそうにないですが、なにか違う器具で出せればおもしろいですね。ほぼ、リアルに違い競技になり、けがもしないし、計量や階級もない無差別級でできますね。これはおもしろいと思いますけど、競技化ならないでしょうかね。将来的にはあってもいいと思います。VRゴーグルを買うなら、Oculusの製品がおすすめです。単体でパソコンなしで動きますからいいですね、ゲームや映画が楽しめますからね。プレイステーションのVRゴーグルもありますので、初めて買うなら、プレイステーションのVRゴーグルもいいですね。
完全ワイヤレスのオールインワンVRが、遂に日本上陸。圧倒的な没入感がもたらす、新次元の体験がここに。なんにだって、なってやれ。UNLOCK YOURSELF
— Oculus Japan (@Oculus_Japan) October 20, 2020
新型コロナウイルスの流行で、ボクシング興行が中止となっているからか、eWBSSなる動画がはやっていますね。井上尚弥が優勝したご存じのWBSS(ワールドボクシングスーパーシリーズ)のeSports版ということでしょう。これはシュミレーションのような動画となっていますが、実際にeSportsのプロが戦ったらおもしろいでしょうね。やってほしいですね。こういう時期には、eSportsがもっと盛り上がってもいいんですがね。いまいちですね。
ヘビー級の決勝は、マイク・タイソン VS モハメド・アリで、タイソンの判定勝ちとなっています。
ミドル級のトーナメントも開催開始したようです。
格闘技団体のONE CHAMPIONSHIPは、2019年からeスポーツ部門を作ったようです。
10月13日に両国国技館で100周年記念の大会を行うこともあり、10月5日にイベントをやるようです。
その中の1つのイベントで、eスポーツの大会をやるようです。
ツイッターで募集がかけれていますね。
誰でも、参加できるようですが、3on3ということで、3人でないとエントリーできないようですね。
賞金総額は、150万円とのことで、優勝賞金がいくらかわかりませんが、100万円ぐらいもらえるのかもしれませんね。
ゲームは、鉄拳7、のようです。
今後も、eスポーツに参加するには、鉄拳をやっておかないとだめかもしれませんね。
世界最強TEKKEN7プレイヤーとの3対3のチーム戦に挑戦!150万円!
:2019年10月5日(土)
:10:00-18:00
:3対3シングル・エリミネーション登録の詳細について、以下のURLをクリック!https://t.co/CZGn9L4ovT#oneesportsgg #onechampjp #TEKKEN7 #鉄拳7 #格闘ゲーム #eスポーツ @TEKKEN pic.twitter.com/RmNecmQEDb
— ONE Esports (@oneesportsgg) August 23, 2019
すでに、RIZINなど実際の格闘技会場で、eスポーツ(イースポーツ)をやったりしています。
これからは、eスポーツもみていかないとなりませんね。
eスポーツの”RIZIN CUP 2017(2017年12月29日)” が、実際の格闘技の会場(埼玉スーパーアリーナ)で行われました。
これは、プロゲーマーのトーナメントですが、一般人が参加してトーナメントをやっていくとおもしろいですね。しかし、実際の格闘技の興行内でeスポーツをやったというのは、斬新なイベントでしたね。
↓
大会で使われたゲームは、対戦型格闘ゲームの”鉄拳7”ですね。
(大会では、アーケード用の”アーケード鉄拳7FR”で行われたようです。)
↓
ボクシングも、eスポーツが開催されるようになるかもしれませんね。
ボクシングゲームも、すでにeスポーツができるレベルのゲームになっていると思いますので、おもしろいと思いますね(ファミコンのゲームのマイクタイソンパンチアウトでは、無理でしょうが)。
昔なつかしい、ファミコンのゲームのマイクタイソンパンチアウトですね。
昔はこれでも、おもしろかったんですよね。
時代が違います。
↓
“Fight night”、というボクシングゲームがありますね。
わたしももっていて、やったことがありますが、おもしろいですよ。
結構なリアル感がありますね。
すでに、eスポーツができるようなゲームだと思います。
↓
ボクシング漫画のはじめの一歩をベースにした、ボクシングゲームもありますね。
これでも、eスポーツできそうですね。
↓
そうすると、一般の人も試合に参加できるようになり、いっそう盛り上がる可能性もありますね。
とても、いいイベントになると思います。
ということで、今後は、格闘技系のeスポーツの情報も確認していきたいと思います。
このページに記載していきますので、お楽しみください。
esportsearningなるeスポーツの情報サイト。
獲得賞金のランキングなども掲載されています。
↓
https://www.esportsearnings.com/
トップ選手のレベルは、こういうレベルです。
↓
EVO Japan 2019の決勝の動画です。
EVOは、Evolution Championship Series(エボリューション チャンピオンシップ シリーズ)という名称の大会で、アメリカのラスベガスで毎年夏に開催される格闘ゲームの世界大会です。
これは、格闘ゲーム”鉄拳7”の日本での大会の動画です。
↓
eスポーツについて説明したテレビ番組の動画です。
よくわかります。
優勝賞金10億円という大会もあるんですから、すごいですね。
もはや、お遊びではありません。
しかし、いまは、ユーチューバーのように遊びで稼いでいる人も多いですから不思議でもないですね。
だからといって遊びで稼ぐことが簡単ということではありませんね。
才能があってのことです。
そもそも会社の経営など、経営者は仕事というより、遊んでいるようなものですから、同じなんですよね。
よくよく考えれば、おなしなことではありません。
↓
eスポーツの魅力についてのテレビ番組の動画です。
↓
eスポーツの基礎知識については、こちらのサイトを一読するとだいたいわかりますので、ご覧ください。
↓
https://www.elecom.co.jp/pickup/column/esports_column/00002/
こちらの動画は、アーケードゲームの北斗の拳でのeスポーツの大会の動画ですね。
秋葉原などで、eスポーツの大会も頻繁にやられているようですね。
しかし、これは、プロの大会ではないようですね。
みんなでゲームで遊びましょう、のようなもののようです。
↓
個人的に大好きなカンフーのゲームのスパルタンX。
アーケード版の動画ですね。ファミコン版でも十分操作性はいいゲームでした。
↓
eスポーツというわけではないですが、ゲームの開発費というのはすごいものですね。
何人がかりでやっているのか、と思います。
↓