スーパーライト級:ダダシェフが試合後に死亡(リング禍)






 

スーパーライト級で、いわゆるリング禍(りんぐか、試合で選手が死亡すること)が起きました。

死亡した選手は、マキシム・ダダシェフ(IBF3位、ロシア、28才、13勝11KO無敗)です。

 

リング禍が起きたのは、まさに日本のボクシングファンが楽しみにしていた、中谷正義 VS テオフィモ・ロペス(IBF世界ライト級タイトル挑戦者決定戦)がメインの興行内の試合でおきました。

2019年7月19日(金)のアメリカ(メリーランド州、MGMナショナルハーバー)での試合ですね。

 

IBF世界スーパーライト級タイトルの次期挑戦者決定戦の試合で、ノンタイトルのスーパーライト級12回戦の試合です。

 

相手は、サブリエル・マティアス(プエルトリコ、IBF9位)です。

試合は、11ラウンドを終えて、コーナーに戻ったときに容態が悪くなり、セコンドが棄権を申し出ました。

なので、この試合の結果は、棄権による、TKO負けになりました。

 

 

ダダシェフは、リングをおりてから、吐き気をもよおし、昏倒したそうです。

病院に運ばれ、脳の手術となりましたが、助からなかったようです。

おそらく、脳出血でしょう。

 

当然、ボクシングは、頭部打撃のある危険なスポーツで、これまでもリング禍は、何度も起きています。

人間、死んだらおしまい、ですから、死のリスク管理は、すべてに優先しますね。

当たり前のことです。

 

しかし、プロの選手というのは、死と隣り合わせですね。

大金を稼ぐためのリスクでもあり、ハイリスクハイリターンの職業ともいえるので、難しいところです。

 

世界ランキング上位のトップレベルの選手ですから、驚きましたね。

決して、ディフェンス技術がお粗末、というわけではありませんね。

 

ディフェンス技術の向上はもちろんですが、レフリーの早めのストップも必要ですね。

それよりも、あぶないと思ったら、選手自身が試合中でも棄権するのも、許されないとなりませんね。

もちろん、セコンドのタオル投入による棄権も早めにすべきですね。

 

プロの場合は、お金を払った観客がいるので、棄権というのは、簡単にできるものではありませんが、死んだらおしまいですから、そういうものも容認していかないとだめでしょうね。

 

いわゆる、プロ意識と相反する部分が、非常に難しいところです。

 

冥福を祈る、とともに、いずれにしても再発防止に努めてほしいですね。

 

ボクシングファンも、棄権というものを理解しないとならないですね。

実力差があれば、早めに棄権した方がいい、という理解をしていかないとなりません。

 

 

ダダシェフの家族に向けた寄付の活動もされているようです。
ボクサーには、保険みたいなものもないでしょうから、こういう活動をするのをルール化するといいかもしれませんね。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA